注文住宅 もみの木の家 尼崎市二世帯住宅
1階はご両親の介助ができるように設計しています。
ドアはすべて引戸とし、車椅子で移動できるようになっています。
少しでも過ごしやすいようにと、ご家族の想いが詰まっている心温まる住まいになりました。
やさしい樅の木の家で、お幸せにお過ごしいただきますように。
- DATA
-
場所兵庫県 尼崎市
延べ床面積約58坪
構造木造2階建 長期優良住宅 省令準耐火構造 耐震等級3 制震住宅 耐風等級2
素材のこだわりと暮らしの工夫

玄関ホール かわいいニッチがお出迎え。 構造上、必要な柱があるのでその間でデザインしています。

階段下を利用したシューズクローク。 ロールカーテンを下げれば内部は見えません。 反対側に玄関収納があるので、階段下にはゴルフバックや、大きな物も収納できます。もみの木の内装材を使っていますので、嫌な臭いがしませんし、カビ予防になります。

リビングダイニング
照明器具はダウンライト。器具のお掃除をする手間を省けて、デザインもシンプルです。天井にも、もみの木の内装材を施工。左に見えるのは仏間です。扉を開け放しにすると解放感があります。

対面キッチン反対側 内部は、ダイニングから使うものを収納できる可動棚になています。

仏間より、扉を開放すると広々とした空間に。 普段は開け放しにして生活していただけます。

寝室ウォークインクローゼット 深い棚は季節代わりのお布団の収納。可動棚とハンガーパイプも設置しています。

階段吹き抜け部分にもみの木の内装材を施工。 やさしいイメージに仕上がりました。

1階サニタリーは介助がしやすいように広くしています。 洗濯機横には多目的に使えるシンクを設置しました。 上部の棚は日々使う洗剤やタオル等を置くことができます。 樅の木の内装材なので、湿気を吸います。調湿効果で結露やカビを防ぎます。

1階トイレ 車椅子で入室出来ます。介助される人も介助者も少しでも楽に生活できるよう工夫して設計しています。 反対側には手摺を取付し、移動の手助けに。

2階トイレはコンパクトに。 壁を利用して埋め込み収納を設置しました。

システムバスはお好きなものを。早く乾かしたい場合は中に干して乾燥させることもできます。昔のことを考えると、本当に便利になりましたね。

外観は無駄を省いてシンプルに。
あたたかな冬を過ごしていただけるよう、南側の光をたっぷりと取り入れる設計です。
アプローチは車椅子で移動できるよう、スロープにしています。
ご家族数と来客も多いので駐車スペースを広くとっています。
家具搬入後の部屋の様子

2階 LDK
対面キッチン側から撮影。全体の色調を揃えた心地よい空間はお客様のセンス。

心地良い素材と色は気持ちを穏やかにしてくれます。
観葉植物や飾るもので雰囲気も自由に変えることができますね。

1階LDK

洋室
もみの木の内装材でゆったりと休めます。
