
2016年3月26日
【バリヤフリー】
(車椅子対応の水廻りに改修)
先日、高校時代の同窓会に出席しました。
半世紀生きると、語ることが変わりますね。
孫の話が出てくるんですもの。
それはそうですよね。
私より先に、妹はもう2人のおばあちゃん。
なんと月日の経つのが早いことか。
新築して15年。
ご主人の足が調子悪いということで、
1階の納戸を、浴室と洗面トイレに改修工事をさせていただくことになりました。
このような工事を経験すると
将来のことを考えて水廻りの場所を考えた方がいいと、切実に思います。
若い時は大丈夫と思っていても、気が付いたら人は歳をとっています。
だから、
自分が歳をとったことを想像して間取りを考えてみましょう。
できれば、1階ですべてをこなせるようなことを考えるか、
簡単な改修で済むように考えれば、将来の改修工事も苦労しません。
建築は高額なので、今の生活と将来の生活両方を考えながら
間取りを考えたいですね。
そうすれば最少限度の費用で改修できます。
寂しいけど、みんな同じように歳を重ねますから。
未分類