今日、関西もお昼前からかなりの強風でした。
昨年の台風21号の事を思うと、
各地に災害がないよう祈るばかりですが、
今回も大きい台風のようで、
とても心配です。
近畿地方は過ぎたようですが、
東日本が心配ですね。
台風の災害予防といっても、
ハリケーン並みの台風が毎年来るようでは、
これからの住宅は、耐震だけでなく
耐風の基準も上がっていくでしょうね。
耐震等級が良いということは、
耐風にとっても良いということです。
大型台風が増えてきたといっても、
ご家族でできる災害予防には、
出来ることとできないことがありますよね。
強い台風では、
窓ガラスが割れたりしますので、
大きな窓にはシャッターか雨戸を取付たほうがいいです。
小窓はご自身でも養生できますが、
大きな窓となると、大変です。
そんな意味でも、
必要のないところに大きな窓をつけることは無駄ということですね。
当たり前のことですが、
これからの住宅は風害も考えて
プランする必要があります。
住まいは雨風をよけるためのものですが、
それだけでは足りない気象になってきました。
どうか、災害が広がりませんように。
【常に進化し、地元にずっとある工務店でありたい】
もみの木ハウスはんしん 株式会社 丸野工務店
兵庫県伊丹市中野東1丁目108番地

小野 五百合
【ここからはじまるしあわせ】というフレーズを胸に、お住まいになるご家族が末永く幸せであってほしいという思いで、身体に優しく心地いいもみの木の家を提供しています。
開催予定の見学会・イベント
【12/14日】もみの木について学ぶ→もみの木カフェ
【毎月開催】もみの木の家を体感→体験会
もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・香川」のブログ
SNSやってます!
インスタグラム:丸野工務店
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。